こんにちは!阿倍野区天王寺にある小室歯科・矯正歯科あべのハルカス診療所の歯科衛生士のKです。
歯科で務めていて毎日患者さんのクリーニングしていると患者さんの質問に偏りがあることが判明しました。
一番よくある質問が、
「研磨剤の入っていない歯磨き粉の方が良いのか?」という質問です。
一概に、YESともNOとも言いにくい質問なんですね。
結果からいうと研磨剤は問題ありません。※日本で販売されているものならば。
ここで重要になるのは研磨剤の成分名、形状、頻度は重視すべきポイントだと私は考えます。
まず歯磨き粉の効果とは?
歯磨き粉の中には少なからず研磨剤が配合されています。
研磨剤はガラス成分のものもあり粒子ですがかなり硬いので注意が必要なものもあります。
ホワイトニングを謳った粉系の歯磨き粉には注意が必要ですね。
ガラスの粉塵を歯に擦り付けているのですから、汚れが落ちたように見えても歯は傷ついているのでまた汚れが付着しやすくなります。悪循環の始まりです。
また、粒子の大きい物は歯茎と歯の間につまり溶け切らず、歯茎の治癒をジャマする事もあります。(有名なのはクリアクリーンとか)
実際の患者さんでもプラークコントロール(汚れの数値)は良好(とてもきれいだという事)
なのに中々歯茎が引き締まらない理由が粒子の大きな歯磨き粉を使用していたからでした。
歯磨き粉の種類を変えてもらうとみるみる治癒していきました。
ですので、種類によっては頻度を少なくする、使用を中止するとかの工夫が必要な場合がございます。
一応、日本で販売されている歯磨きの研磨剤の量は安全と実験結果がでています。
歯を削るように思われるかもしれませんが研磨剤によって歯の表面が削れることは通常ありません。
とは言っても疑わしい物。歯を削るのに良いイメージを持たれる方はいらっしゃらないと思います。
長く歯科医院で務めていると私は研磨剤が必要だなと感じたことがありました。
歯医者に来るたび来るたび虫歯を作ってくる小児がいました。
何度ブラッシング指導を行っても、汚れはコントロールされなかったので、歯磨き粉に注目してみました。
すると「子供が嫌がるから歯磨き粉は使用していない」ということで、フレーバー付きの歯磨き粉を一緒に選んで使用してもらう約束をしました。
すると、驚くくらいにプラークコントロール(汚れの数値)は良好になってきたのです!
さらに歯磨き粉に含まれるフッ素の薬用成分もあるのか、虫歯の出来る頻度がかなり減りました。
こちら小児の例ですが、大人でも同じです。
研磨剤の重要性を知らなかった患者さんにお伝えし、指定の歯磨き粉を使用してもらったことでプラークコントロールは良好になり、虫歯の頻度が減りました。
こういった結果があると、やはり研磨剤は必要だと感じました。
しかし、今は低研磨のものがあり、こちらで十分かと思います。
私も低研磨のものを使用しています!
研磨剤無配合と記載があっても名前を変えているだけで研磨剤と変わらない成分もあります。
しかしながら、日本販売のものならどれでも比較的安心して使える事でしょう。
特に歯の外来性の着色(コーヒーや茶しぶなどの茶色の色味)が気になる方は研磨剤配合のものを使って頂くとほとんどの方がそのお悩みを解消されました!
40代 男性:コーヒーによる着色
-
(左)が来院時(左右上下、歯牙全体に茶色の着色がありました)
(右)が来院時に市販の歯磨剤を使用し歯ブラシでブラッシングを行った -
指定した歯磨剤を週1~2回の使用を続けてもらい二か月後の経過
セルフケアでもここまで落とせます☺
もちろん定期検診時にはPMTCでさらにキレイに仕上げます。
大好きなコーヒーをやめる必要はなく、少しの飲み方の工夫や、歯磨き粉の選択でコンプレックスは解消できます。
商品を紹介いたします。
私が使用している低研磨、高濃度のフッ素配合の歯磨剤はこちら。
本分の小児に使用した歯磨剤はコチラの子供用です。
-
LION チェックアップスタンダード
外来性の着色に効果的、低研磨で汚れを浮かせて落とすので安心な歯磨き粉(写真の症例で使用した歯磨剤です)
☆LION ブリリアントモア
こちらは当院にて販売しています❣
通院中の方でなくても購入可能です。
他にもおすすめの歯磨剤はありますが、やはり口の中を診てみない事にはわかりません。
今回の記事のように歯磨き粉の薬用効果が発揮される症状だと歯磨き粉選びはかなり重要だと思いますが、機械的に汚れを落とさないと改善しないケースもございます。
まずは定期検診へ通う事が大事です(*^-^*)
このブログの記事で少しでも歯科やオーラルケア用品に興味を持っていただければ嬉しいです(^^♪
ご予約はこちらから!📞0666232401です。無料LINE相談やオンライン相談もございますのでいつでもご連絡ください(^^)
ありがとうございました☆