小室歯科近鉄あべのハルカス診療所では、毎月末に、診療を早めに切り上げ、勉強会を行っています。
今月は、ドクター、技工士、女性スタッフに分かれて、勉強会を行いましたので、ご報告致します。
ドクターは、いつものように、他法人の小室歯科と一緒に勉強会をこないました。小型のペン型カメラなどについて、勉強会をしました。日々の診療中、患者さんのお口の状態を見て頂きつつ、説明することで、患者さんにより安心、満足いただけることを実感しています。多くの場合、鏡やマイクロスコープを使って見ていただくのですが、今回紹介いただいた、小型カメラは、非常にコンパクトで、軽く、すぐに患者さんに見ていただけるため、非常に便利なものです。小型ですが、近年のデジタル技術は素晴らしく、十分に臨床に耐えうるレベルの美しさでした。この日はその他、骨が欠損した部分を補うための新しい骨補填材という材料などについても、情報提供頂きました。
衛生士、アシスタントは、先月も行った、口腔内写真を撮影する方法の実技の続きを行いました。これも先程のペン型カメラと同じく、患者さんのお口を写真として記録に残すもので、もちろんペン型カメラと違い、より鮮明に、また、より規格的に撮影することができます。常に同じ方向、常に同倍率でお口の中を撮影することで、患者さんのお口の中の現状や、時が経つにつれての変化がよくわかるようになります。しかし、お口の写真を撮る事は、患者さんにとって、若干負担にもなる事ですので、より短期間でより早く撮影する技術を日々練習しています。
技工士は、先日よりご紹介した、新しいCADCAMミリングマシン、セラミルの実地教育を、朝日レントゲンのインストラクターの方に来ていただいて、朝から1日行っておりました。早くも被せ物や詰め物、そしてラミネートベニアと言うセラミックのパネルのようなものまで、様々な補綴物を作成したようです。また、この機械で作成できる修復物、特にジルコニアの種類についてのレクチャーも、受けた様です。
ドクターと技工士は最後合流して、研修を受け、ドクターも実際にセラミルが稼働しているところを見ることができました。これまで使用していたセレックのミリングマシンより、数段精密な加工が可能になります。完成物を見ただけで、それがわかるほどの出来栄えで、今後の当院のセラミック治療の前進を、皆で再確認出来ました。
場所や、内容が違えど、この日の3者に分かれての研修は、デジタル技術の中で患者さんにお口の中を見ていただき、ご理解いただき、その上で、金属よりもより良いセラミックと言う材料を提供すると言う、1連の我々の診療所のコンセプトに沿った内容をブラッシュアップしたものになったと思います。
来月はいよいよ10月。今年もあと3ヶ月となりますが、やり残すことはないよう医院全体で全力を尽くしていきたいと思います。