こんにちは。阿倍野区天王寺にある小室歯科・矯正歯科 近鉄あべのハルカス診療所歯科衛生士Mです。
唾液の分泌は口腔の健康に対して様々なメリットがあり、その中でも、唾液の分泌は口腔内だけでなく全身の健康とも深く関わりがあります。
デンタルエステ(マッサージ)などを通して唾液の分泌を促すことを目指します。
唾液は顎下腺・耳下腺・舌下腺という3つの唾液腺と、頬や唇にある小唾液腺から分泌されます。
成人では約1~1.5リットル/日、高齢者では0.5リットル/日の唾液が分泌され、その分泌量の95%が唾液腺が占めます。(その中で一番多いのが顎下腺です!!)
食べ物が舌に触れると自動的に唾液が分泌されます。また実際に食べなくても、食べ物を見たり臭いを嗅ぐだけでも分泌します。
すっぱいものなど見たりしても唾液が出たりしますよね。
それは繰り返しの学習により、脳内にニューロンが作られることによる条件反射だと考えられます。
唾液の分泌が少ないと歯周疾患や虫歯のリスクがアップします( ノД`)シクシク…
唾液の働き
消化作用(食べ物を消化する働き)
唾液にはアミラーゼというでんぷんをブドウ糖に分解する酵素が含まれています。ごはんやパンのでんぷんを分解して糖に変え腸で吸収しやすい形にします。
粘膜保護・湿潤作用(お口の中に傷ができない様に守る働き)
粘性のあるムチンという物質が食べ物を包み込んで粘膜が傷つくのを防ぎます。
味覚作用
味は舌の上に置いただけではわかりません。味物質を溶解して味覚を促進させます。
自浄作用(洗浄作用)
唾液は食事や日中の時だけでなく就寝時にも分泌されます。歯に付着した細菌や食べカス、プラークを洗い流します。
抗菌作用(細菌が入ってくるのを防ぐ働き)
唾液にはリゾチーム、ペルオキシターゼ、ラクトフェリンといった細菌などに働くさまざまな物質があります。その中でも一番多く存在している成分が免疫グロブリン(IgA)です。お口の中の細菌に対して防御反応を示します。
再石灰化作用(虫歯を防ぐ働き)
歯は酸性の刺激を受けると歯の表面が溶け脱灰を起こします。酸によって溶けて脱灰して失われたカルシウムやリンを補い、再石灰化させます。
緩衝作用(お口の中を中和してくれる働き)
酸性に偏ったお口の中の環境を中性します。お口の中が酸性になると虫歯のリスクがアップします。
緩衝作用が強いほど虫歯になりにくい環境になります。
お口の健康を守る他にも・・・
ダイエット効果、若返り効果、免疫力アップなどがあります!!
唾液が少なくなってきた方!デンタルエステのアンチエイジングガムマッサージがオススメです☺💛
歯茎の表面や頬を指でマッサージし、唾液分泌・血行促進し、癒しを体験しませんか?
口の中の筋肉をほぐすため、緊張していた表情筋や頬がスッキリしリフトアップやほうれい線のしわ予防にも最適です!!
ご連絡お待ちしております♪
デンタルエステのHPはこちら!!
ありがとうございました。