こんにちは、阿倍野区天王寺にある小室歯科・矯正歯科近鉄あべのハルカス診療所、歯科衛生士Mです。
「家族から歯ぎしりがうるさいと言われる」
「家族の歯ぎしりがうるさくて、夜眠れない」などございませんか?
睡眠中の歯ぎしり・食いしばりは5~15%の人がしていると言われています。
歯ぎしりとは強い力で、歯と歯を噛み合わせることです。
起きている間の歯ぎしりと寝ている時に起こる歯ぎしりは別もので、起きている間の歯ぎしりはストレスや習慣などどちらかというと癖によるものになります。
歯軋りには種類があります。
グラインティング
歯を強く左右に擦り合わせる歯ぎしりです。
ギリギリと音がするので周りの人は歯ぎしりしていることに気が付きやすいです。
タッピング
歯を垂直に動かしてカチカチ音を鳴らす歯ぎしりです。
クレンチング
上下の歯で噛みしめを繰り返す歯ぎしりです。
音がしないので気が付きにくいですが、知らないうちに歯がすり減り、顎が痛んだり、肩こりするようになります。
ナッシング
歯の特定の部分を擦り合わせます。
就寝時に「キシキシ」「キリキリ」ときしむ音がすることがポイントです。
なぜ歯ぎしり・食いしばりが起きるの?
ストレス
心配事や不安なことがあったり、体が疲れているなどストレスの解消のために歯ぎしり・食いしばりをすることがあります。
集中している状態
仕事や何かに過度に集中している時に無意識に食いしばっていたり、緊張時にも食いしばることがあります。
噛み合わせが悪い
虫歯などで痛い箇所があったり、被せ物の高さが悪くしっかり噛み合っていないことが原因で起こります。
歯並びが悪いことで噛み合わせが安定せずストレスに繋がり、歯ぎしりの原因となります。
飲酒🍺、喫煙🚬
飲酒、喫煙が直接的な歯ぎしりの原因ではありません。
歯ぎしりは浅い眠りであるレム睡眠時に起こることが多く、お酒の飲み過ぎは睡眠の質を下げます。
また、タバコに含まれるニコチンには覚醒作用があるので睡眠の質を下げます。
つまり飲酒、喫煙による睡眠が浅くなり、歯ぎしりに繋がっている可能性があります。
癖
日常的に歯ぎしりが癖になっている人も存在します。
そのような人は寝ている間も歯ぎしりをしやすくなります。
日中も歯ぎしりを行い、夜間も歯ぎしりをしてしまうと歯へのダメージが深刻なものになります。
睡眠時無呼吸症候群
就寝中に一時的な無呼吸が生じることを睡眠時無呼吸症候群と言います。
一時的に無呼吸になるため、脳が覚醒し睡眠の質が低下すること、大きいいびきが特徴です。
睡眠の低下による日中の強い眠気、酸素不足による循環器への負担などが主なリスクですが、歯ぎしりをするようになる人もいます。
歯ぎしり・食いしばりが原因で起こるトラブル
歯への影響
- 歯がすり減り欠ける、割れる
- 神経が露出する
- 詰め物や被せ物が割れたり、取れると細菌が入って再び虫歯になる
歯茎への影響
- 歯の根元に力がかかって歯と歯茎の間に隙間ができ、歯周病の原因になる
- 冷たいものがしみる、知覚過敏の症状が出る
歯並びが悪くなる
- 強い力がかかり続けると歯が徐々に動いて、歯並びが悪くなり、噛み合わせが悪くなる
顎への影響
- 物を噛むと顎が痛い
- スムーズに口が開かない
- 口を開けると音がする
体への影響
- 顎から頭へとつながっている側頭筋が緊張して頭痛、肩こりの原因になる
- 体のバランスが崩れて腰痛を引き起こす
改善方法
就寝時のマウスピース装着
歯列に合ったオリジナルのマウスピースを作成し、寝ている間に歯や顎に負担がかからないようにします。
噛み合わせの調整
虫歯治療や、被せ物の高さの調整、噛み合わせのない欠損歯対応など、全体の噛み合わせを整えます。
ストレス解消
ストレスの原因だと思われる事柄から距離をおいたり、考えすぎないようにしましょう。
食いしばっていることを意識する
上下の歯が触れていないのが正常な状態なので、触れ合ったままでいると疲れが溜まってきます。
歯を食いしばってしまう癖があると自分で気づき、意識することで回数が少なくできます。
集中している時などに、自分で歯が触れていないかなど意識して顎の力を抜くようにしたり、ストレッチをしましょう!
そこでおススメなのが、デンタルエステです!!💆❤
普通のエステではできないお口の中のツボやお顔や首元の筋肉に直接働きかけるマッサージを行いリンパを流し、筋肉をほぐしていきます。
口の周りの筋肉をほぐすため、緊張していた表情筋や頬がスッキリし、リフトアップやほうれい線のシワ予防にもなります♪
実際に体験された方から、顎が楽になった、口の中が広くなった、気持ちよかったなどお声を頂いております😆🌟
自分へのちょっとしたご褒美などにもいかがですか??
ご好評につき予約が取れにくい時間帯がございます。
ご予約はお電話にて承っております📞℡
ありがとうございました。