歯茎が痩せる原因について
歯茎が痩せるという風に思われているかもしれませんが正しくは 歯肉退縮と言います。
ちなみに下がった歯茎を元に戻すのは至難の業です。
早くに原因を知り上手く付き合っていく事が吉◎
他にも、歯が伸びた、歯茎が下がった、などともいわれています。
この歯肉退縮の原因は、大まかにコチラです。
- 過度なブラッシング
- 歯ぎしりなどの過度な圧力
- 矯正などで歯に過度な力がかかったり、前方に動かしたとき
- 歯周病による骨の喪失
- 加齢によるもの
が、考えられます。
では、歯茎が痩せる歯肉退縮によりどういった症状が出るのでしょうか?
- 歯がしみる知覚過敏症
- 歯に小さな傷がはいり細菌感染を起こす
- 見た目が悪い
- 骨がなくなり歯が揺れる
- 虫歯のリスクが大幅上昇
- 入れ歯が合いづらくなる
等が考えられます。
では、どのようにして対応するべきでしょうか?
まずは近くの歯科医院へ行きましょう。原因を探る必要があります。何が原因でこうなったのか探らない事には治療法も出てきません。
例えば歯周病が原因で歯茎が下がってきたと訴えていた患者さん
確かにそうでしたが、過度な治療と間違ったブラッシングでさらに歯茎が下がってしまった例をいくつか見てきました。
磨けば治りは×。
取り返しのつかないことになる前に信用できる歯科へ行きましょう!
過度なブラッシングが原因
かための歯ブラシを使用していたり、ながらブラッシングで何度も利き手と反対側の磨きやすいところばかり磨いていたり...これらが原因にもなります。
また、磨き粉は、比較的安全ですが稀に大きな粒子や硬い粒子が入っている歯磨剤を使用し歯茎がただれている患者さんがいました。
適正な力加減や磨き方については担当の歯科衛生士に指導してもらいましょう!
直ぐに歯医者へ行けない場合オンライン相談を行っていますのでコチラをご利用ください!
歯ぎしりなどの過度な圧力が原因
コチラの場合もドクターの診断が必要です。
日中の接触癖(TCH)であれば意識的に改善も見込めますが夜間の歯ぎしり食いしばりは自己意識では限界があります。
マウスピースをつけて歯を守ったり、そもそも力を加える咬筋を衰えさす注射をするのが治療になります。
矯正などで歯に過度な力がかかったり、前方に動かしたとき、矯正で歯を動かしたとき、元々、骨の厚みの薄いところは歯茎が下がりやすいです。
なぜかというと歯周病にも通ずるお話ですが、骨と比例して歯茎はあります。
骨がなくなる(レベルが下がる)と歯茎もなくなる(下がる)とお考え下さい。
特に犬歯なんかはもともと骨が薄い(全体にアーチ状だから)ので歯が前に出ることで骨が薄くなりそれに伴い歯茎も下がり、歯の根っこが見えてしまうという事です。
歯周病による骨の喪失
歯周病は骨を溶かす病気です。骨が溶けると骨の位置が下がります。
支えとなる骨が下がると、歯茎も一緒に下がります。
結果、根っこが出てきてしまい歯が伸びた、歯茎が痩せたような現象になります。
治療法は歯周治療ですが、やりすぎてしまうとより危険です。
通っていただかないと中々前に進まない治療ですので患者さんの協力がとても大事です。
-
加齢によるもの
- 何十年も使い続けていれば仕方ないこともあります。
歳を重ねるたびに10年に2㎜歯茎が下がるともいわれているそうです。
気になる場合は、外科治療やヒアルロン酸注射などもあります。
※紹介となる場合がございます。
では、極力避けるために自宅で出来る事、気を付ける事とは何でしょうか?
まずは現在の状況を把握すること
鏡を見て、歯茎が下がっているところ、またはロール状に巻いているところはございませんか?
白くこすった痕があるのも要注意です。これらは過度なブラッシングが原因かと考えられます。
どこにあるのか?奥歯なら何度も磨いていませんか?
全体的にあるなら歯ブラシが広がっていたり、硬い歯ブラシをつかっていませんか?
今一度見直してみましょう💡
使用している歯磨剤について記載があるサイトもありますが、低研磨のものがおすすめです。ライオン、チェックアップとかですかね。
今の状況を把握するだけでも一歩前進です。
歯茎は自分次第で良い方向にも悪い方向にも変わります!
そして、歯茎が痩せているのは絶対に悪い状況ではないということ。
私たちがサポートしますので正しく長く付き合っていきましょう♪