地域連携室とは?
医療法人白亜会 小室歯科・矯正歯科 近鉄あべのハルカス診療所の地域連携室は「人を中心に、医療と介護と地域を繋ぐ部署」と考えています。
ご要望があれば専任スタッフがご自宅や現場へ出向き、問題点の整理と必要機関との調整や依頼、そして、困りごとを解消した上で、1日でも長く健康に過ごしていただくために尽力しております。
地域連携室の大きな特徴
このようなケースもあります
日々の在宅、および施設での口腔ケア、および治療のサポート
- 入れ歯が壊れた(割れてしまった)
⇒当日に院内技工士と相談し修復の上、即日に返却。
- 昔の詰め物が取れてしまった
⇒その方の担当ケアマネジャーへ連絡を取り、ドクターと衛生士の手配。
また各事業者向けのには様々な研修の提案を行っています。内容立案から運営に至るまで全てご一緒することで、より精度や満足度を高めていくようお手伝いいたします。
- 職員様向けの口腔ケアの研修
- 障がい者施設で特有の症状に対応するための研修
- ご利用者向けレクリエーションとした口腔ケアの研修
- アンガーマネジメント(中間リーダー向け)研修(※外部講師へ依頼) など
訪問歯科のお申し込み・お問い合わせ
お申し込み・お問い合わせは下記のシートをダウンロードして、ご記入後、下記FAXまでお送りください。
FAX:06-6623-8858
地域連携室に求められる役割
当院の地域連携室は「多職種チーム」の一員です
- 医師
- ケアマネジャー
- 介護事業者
- 地域連携室
口腔内の問題だけではなく、様々な方にとって「何を求めているのか」「誰の力が必要なのか」「必要な調整は何か」を総合的に判断し支えていく、いわゆる地域包括ケアへの参加が不可欠となります。『要介護状態になっても「可能な限り、住み慣れた地域や自宅で自分らしく生活したい」とい希望する人が必要なサービスを受けながら、在宅で自立した生活を続けられるように地域ぐるみで支えること』であり、それを実現するための「しくみ・体制」が地域包括ケアシステムですが、これを地元で長らく診療を続けさせていただいた医院だからこそ、その恩返しとして発信していくことを始めました。
近年では、「訪問歯科」への需要も高く問い合わせていただくことも多くなりました。これは健康=予防といった認識が一般的になってきたことの現れであることに他なりません。要介護・要支援・障害者認定を受けられた方であれば、どなたでもご相談いただくことができます。
理事長からの一言
こんにちは。医療法人白亜会 小室歯科・矯正歯科 近鉄あべのハルカス診療所 理事長の小室暁です。
小室歯科は、創始者の小室史郎の時代から、入れ歯を中心とした高齢者医療に非常に力を入れてまいりました。私自身も、大阪大学を卒業後、大学院では顎の動きの仕組みについて、研究してきました。今でも、多くの患者さんがお越しになりますが、年齢別の割合は高齢者の方が多いと感じています。私も祖父や父親から受け継いだ入れ歯の理論を踏襲しつつ、高齢者治療に力をいれていますが、最近では、「よく噛めるようになる」というだけでなく、「見た目や違和感など、より快適に日々を過ごす」といったところに要求が高まっていることは感じています。
また一方、超高齢化社会に伴い、高血圧や糖尿病など、全身的なご病気をお持ちの方や、噛む力や飲み込む力衰えていたりする方が増えていることも感じますし、全身的な病気に対して、日々のお口のケアが非常に重要であると言うことも、社会的に認知されてきています。
そのようなことも踏まえて、日々外来で診療していたのですが、祖父の代から通院して下さっていた患者さんが、“まだまだ行きたいのに、体のせいで医院に通院できなくなった”と言うケースを多く拝見するようになってきました。そのような方をなんとかしたいと思って、その方のご自宅に伺って、口腔ケアや治療を行い始めたのが、当院の地域連携の始まりとなります。
現在、日本国全体でも、外来ではなく施設やご自宅で治療を受けると言うニーズは日に日に高まっており、国の施策としても推奨されております。
我々は、小室歯科で行った・行っている高齢者治療をぜひ居宅や施設といった外部との連携を作りつつ外部に広げていこうと言う考えを持って、この地域連携室を立ち上げました。また、この取り組みには、施設の方やケアマネジャーの方、医科の方など、様々な方との連携なくして、達成できないことも分かっておりますので、様々な方と当院の架け橋の役割も担って欲しいとの願いも込めております。
何かお困りごとがありましたら、ぜひ当院の「地域連携室」にご相談いただければ幸いです。
過去のニュースレター紹介
※画像をクリックしたら、PDFが展開します。
訪問歯科のお申し込み・お問い合わせ
お申し込み・お問い合わせは下記のシートをダウンロードして、ご記入後、下記FAXまでお送りください。
FAX:06-6623-8858