インプラント implant

丁寧なカウンセリングと
CT・シミュレーションソフトによる
徹底した術前診断、そして
サージカルガイドを使用し、手術の
安全性向上に努めています
手術回数を少なくかつ短期間で行う
インプラント治療にも対応しております

丁寧なカウンセリング
徹底した術前診断
10年保証あり

失われた歯がよみがえるインプラント治療

 

歯を抜いた後、欠損した歯を補う方法としては、これまではブリッジや入れ歯などが一般的でした。しかし、

  • ブリッジにしたら、虫歯でない横の歯まで削るといわれてしまった
  • ブリッジの歯がない部分に物が挟まる
  • 長年使っていたら、ブリッジの土台の歯がむし歯でやられてしまった
  • 入れ歯は取り外しがわずらわしいし、格好が悪い
  • 入れ歯のバネが入る歯が次々にぐらついてくる

などの理由で、十分に満足されていない方もおられるのではないでしょうか?
この様な、これまでのブリッジや入れ歯の欠点を補うのが、インプラント治療なのです。

"当院では、安心、安全のインプラントをコンセプトに、デジタルによる診断、設計、手術、かぶせの作成を行っております!”

インプラント症例紹介

インプラント(人工歯根)について

インプラントインプラントとは、失われた歯の根の部分の代わりをするチタン製の小さな人工歯根のことで、これを顎の骨の中に入れ、その上に人工の歯をしっかりと固定するという治療法です。

インプラント治療によって歯の欠損を修復すると、取り外しの入れ歯の異物感から解放され、もとの自分の歯とほぼ同じようにものを噛むことができます。

また、歯が一本もない場合にもインプラントで義歯がしっかりと固定され、従来の入れ歯でよく問題となった「すべり」や「ずれ」による食物の介在による痛みも解消されます。

インプラント義歯によって噛む能力(咀嚼機能)が回復すると、バランスの取れた食事もとれるようになり旅先や人前においても気兼ねなく食事や会話が楽しめます。

この様なメリットがございます。

メリット
  1. 自分の歯と同じようにしっかり噛める
  2. 取り外しの必要がない 臭くなりにくい
  3. 隣の歯を削る必要がない、さらに隣の歯に負担をかけない
  4. 自分の歯と同じような色や形に仕上げることが出来る
主なリスク・副作用
  • 骨の状態によっては、インプラントの埋入が出来なかったり、治療までの時間が長くなることがあります。
  • 特に下顎など、太い神経に近づくと麻痺が起こることがあります。

小室歯科のインプラント治療

丁寧なカウンセリング、詳細な診断

当院では、担当歯科医師が治療を始める前にあらかじめお口の中の状態、全身の状態を十分診査し、患者さんと話し合いながら、治療を進めていきます。

診断に際しては、最新のデジタルレントゲンを使用し、CT撮影も行いますので、安心、確実に施術できます。

また、CT撮影の結果に関しても、コンピューターシュミレーションソフトにより分析し、患者さんにご説明いたします。

長年のデータに裏付けられたインプラントシステムを使用

せっかく入れたインプラントができるだけ長持ちするように、当院では数あるインプラントシステムから、長年の文献的データより、全世界で数多く使用され信頼できるインプラントシステムを採用しております。

その理由は、

  • 世界でシェアーが高いということは、当然これまで多くの歯科医の信頼を得ているということですので医学的に信頼性が高いということです。
    具体的には、骨とのなじみ(結合)が強固で、長続きするという文献データがあるインプラントを使用しています。
  • 患者さんの中には、お仕事などで出張、転勤が多い方も多いと思います。また、皆さん必ずしも小室歯科に将来にわたって通院いただける場所にお住まいだとは限りません。


もし、旅先でインプラントが壊れたり、遠くに引越しした時、近くに同じインプラントを使用している歯医者さんがおられればそれだけで安心だからです。

カウンセリングからメンテナンスまで、一貫して担当医が担当

インプラントの患者さんに限ったことではありませんが、初診から手術、治療後のメンテナンスまで、同じ担当医が担当させていただきますので、安心です。

もちろん、難易度が高い手術が必要な場合には、より専門性の高いオペレーターが手術させていただきます。

コンピューターシュミレーションにて徹底した術前診断

コンピューターシュミレーションにて徹底した術前診断インプラント治療は、基本的に「インプラントを植え込む顎の骨が不足している」「極度の心臓疾患、糖尿病、肝臓・腎臓に想い病気を持っている」「治療後の口腔衛生管理のための定期的な通院ができない」といった方は基本的に受けられません。

小室歯科では、担当の歯科医師が治療前にお口の中の状態、全身の状態を十分にチェックし、患者様と話し合いながら慎重に治療に進みます。
最新のデジタルレントゲン、必要に応じたCT撮影を組み合わせ、安心・確実な診断を心掛けております。

それらの結果は、コンピューターシミュレーションソフトを使って分析し、患者様に分かりやすい形でご説明いたします。

手術回数を少なく、治療期間を短く

インプラントは、自分の歯のようによく噛め、見栄えも良いし、入れ歯に比べての利点は多いです。
しかし、当院にご相談いただいた患者さんの中で、インプラントを断念される大きな理由のひとつに、治療期間がかかりすぎる、手術を何回もする、ということがあります。

最近のインプラントの性状や手術法の進歩により、このような問題が解決されてきています。一刻も早く物を噛めるようになりたい、そんな患者さんの願いに応えることが出来るようになってきています。
このように手術回数を少なく、治療期間を短くするために当院で行っているインプラントの術式をご説明します。

サージカルガイド

サージカルガイド小室歯科では、インプラント埋入の際、CTとシミュレーションソフトを組み合わせてその安全性を確認しております。

具体的には、お口の粘膜に隠れた骨の量、厚み、形、質、上顎洞や下顎管までの距離、適切なインプラントの長さと角度、移植骨量の推測を行っております。そのシミュレーション通りにインプラントを埋めるため、顎の骨に穴をあけるドリルを、正しい着地点、角度へと正確に導き、またブレを抑えてくれる医療補助器具が「サージカルガイド」です。

小室歯科では、インプラント埋入の際には必要に応じてサージカルガイドを使用し、手術の安全性の向上に努めています。

インプラント治療後のメンテナンスの重要性

インプラントは、埋入すれば終わり、ではありません。天然歯に定期的なお手入れが欠かせないようにメンテナンスが必要です。
治療後は、毎日のお口のケア、3ヶ月に1度程度ご来院いただいた上でのメンテナンスに取り組んでいただきます。お口の中の健康状態・衛生状態によってインプラントの寿命は大きく変わります。インプラント周辺の汚れにより細菌が繁殖すると、「インプラント周囲炎」になることもあります。骨が破壊され、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまう怖い病気です。せっかくのインプラント、ご自身の歯と同様に労わり、長く使えるよう、治療後のメンテナンスも大切にしましょう。

インプラント治療の流れ

Step1 カウンセリング

あなたの歯とお口に対するご要望や悩みをお聞きし、お口の状態を調べます。

Step2 検査、診断

インプラントの治療においては術前の診査と治療計画がとても大切となります。
インプラントを植える(植立する)骨の量、質、粘膜の状態だけでなく、糖尿病や心疾患などの全身検査も不可欠となります。
 
虫歯や歯槽膿漏歯がある場合はインプラント手術前にきちんと治療しておかなければなりません。
手術前までには、正しい歯のみがき方の訓練と歯石の除去が必要となります。手術前後に、保存不可能な歯の抜歯や歯科矯正治療が必要となる患者さんもおられます。

Step3 手術の準備

インプラントの植立前には歯の型をとり、最終的な出来上がりの状態を模型上で再現し、残っている骨の状態をレントゲンで詳しく調べます。
患者さんによってはCT写真分析などで、さらに詳細な検討を加えます。
 
これらの資料を参考としてインプラント埋入位置、上部構造の様式、骨移植などの必要性を診断します。
診断結果は、模型、コンピューター画像を見ていただきながら、患者さんに説明いたします。

Step4 インプラント埋入

インプラントを、顎骨の理想的な位置に植立します。手術は、外来手術で行い、埋め込む本数が1~2本であれば、約60分くらいです。麻酔などの時間を入れても長くて2時間くらいです。本数が多い場合や、特殊な処置を施す場合は、30分くらい多めにかかる場合もあります。
 
麻酔は、浸潤麻酔を行います。浸潤麻酔は歯を抜いたり、神経を抜く際にも用いるものです。ごく一般の歯医者さんの麻酔とお考えください。よく、大変ですかと聞かれますが、親知らずの抜歯程度の大変さだとお考えいただければいいかと思います。
 
麻酔は、2~3時間で切れてきます(ただし、個人差があります)し、抜歯とは違い、炎症がない骨に、滅菌レベルの非常に高いものを埋める手術ですので、1~2本のインプラントの手術では大きく腫れることは少ないです。ですので、軽いお仕事であれば問題ありません。しかし、当日は出来るだけ安静にし、もしも腫れたりしたときのために、重要な御用事や、お酒を飲むご予定は避けられたほうがいいです。
 
たくさんインプラントを入れた場合や、大きく骨を触った場合は腫れることもあります。ただ、腫れたとしても、それは、ばい菌が感染して腫れたとかいった悪い腫れではなく、外科的な刺激(侵襲)を加えたことに対する反応性の炎症としての腫れですので、心配はいりません。
 
手術後は、縫合部の治癒を約2~3週間待ち、その後には、仮の義歯を調整して使用します。
インプラントと骨がなじむ(治癒する)には、通常2カ月からから8ヵ月程度の治癒期問を必要とします。しかし、この期間は材料、技術の進歩によりどんどん短縮されてきております。

Step5 アバットメント連結(二次手術)

インプラントが骨結合したら、ヒーリングアバットメント(粘膜貫通部品)を連結します。
この状態で歯肉や軟組織が治癒するのを1週間から6週間程度待ちます。
この手術は、患者さんによっては、行わなくても良い場合があります。

Step6 インプラントの作製と装着

歯肉が治癒した後で、義歯を作製するための型をとります。なお、型を取る回数や通院回数は患者さんにより異なります。
歯の形や色を決め、上部構造を人工歯根に固定します。
 
インプラント義歯の作製は、通常の天然歯をつなぐブリッジと異なり極めて精密に作製することが要求されます。このためインプラント義歯の作製には通常1ヶ月半から2ヶ月を必要とします。
 

インプラント症例紹介

インプラント(人工歯根)は、どんな人に役立つのでしょう

取り外しの入れ歯がいやな人、あるいは苦手な人

取り外し式の入れ歯への不満としては、良く噛めない、話しにくい、見た目にも入れ歯とわかる、そして取り外すということが生理的に受け入れられないまたは面倒である等が代表的なものでしょう。
インプラントはこれらの問題を解決するために生まれた治療法の一つです。

健康な歯を削られたくない人

1本が抜けた場合、最も一般的な治療として両端の歯を削って人工の歯(クラウン)を被せて橋をかける治療があります。しかし、この方法は健康な美しい歯を削る上に、2本の歯で3本分の歯の負担をすることになりますので歯の将来を考えてもあまり良い方法とはいえません。
インプラント治療の場合では、欠損部分に直接人工の歯根を植え込み機能回復を計るので両端の歯には負担をかけず、まして削るようなことも全くありません。

総入れ歯の使用により、社会活動や社会生活に支障を感じている人

すでに1本も歯がないが、社会生活は現役で、人前で話をする機会や会食に出席する機会が多い人などにとって、不安定な総入れ歯は不快と感じることがあるでしょう。しかし、入れ歯を外して人前に出る訳にもいかず我慢を重ねながら日々を送っていることが多いのではないでしょうか?
インプラントは、そのような悩みを解消し、自然な会話やより快適な食事を楽しめます。

歯槽膿漏や歯周病の治療を受けた後の歯を保護するために

歯槽膿漏は必ずしも治らない病気ではありません。しかし、歯を支えている骨の量が少なくなって何本かの歯が抜けたような場合ですと、当然残った歯を支えている骨の量も少なくなっています。その上、本来お口の中にあるべき歯の本数よりも少ないわけですから、この状態で大きな噛みあわせの力が加わると、せっかく残った歯に必要以上の負荷がかかります。といって取り外し式の入れ歯を装着するとクラスプ(入れ歯の維持安定を求めるために残っている歯に引っ掛けるツメのようなもの)が掛かっている歯に集中的に力が加わりよい結果が得られません。しかし、歯が抜けたところにインプラントを植立しますと、失われた歯が戻った状態になり、残った歯を支えていく力強い役割を果たします。

歯を削りたくない・インプラントの費用に抵抗がある方へ

歯を削りたくない、またはインプラントの費用に抵抗がある方にとって、ヒューマンブリッジという選択肢がございます。

ヒューマンブリッジ

ヒューマンブリッジは、既存の歯を削らずに、歯の欠損を補うための画期的な治療法です。従来のインプラント治療とは異なり、骨にインプラントを埋め込む必要がないため、手術のリスクや高額な費用を抑えることができます。

この方法では、周囲の健康な歯を利用してブリッジを固定するため、自然な見た目と機能を保ちながら、歯の欠損部分をしっかりと補うことができます。また、ヒューマンブリッジはインプラント治療に比べて治療期間が短く、メンテナンスも簡単です。こうした特徴から、歯を削らずに安心して治療を受けたい方や費用面での心配がある方に適した選択肢の1つと言えます。

相談してみたいという方へ

お口の事で困っていて、漠然とインプラントのことを 聞いたり、見たりしたんだけれど

  • 自分の口にインプラントが必要なのかわからない
  • 自分の口にインプラントが出来るのかわからない
  • どれくらいの治療期間を要するのかわからない→忙しくて時間が取れるかわからない
  • どれくらいの治療費が必要になるのかわからない

といった理由で、なかなか治療に踏み切ることができないことも多くあるかと思います。
まずはお気軽にメールまたはオンライン相談をご利用ください。

TOP
あべのハルカス・ウイング館 8F 本院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・ウイング館 8F 本院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・タワー館 5F 分院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・タワー館 5F 分院 ご予約・お問い合わせ